パーイ郊外にある「第二次世界大戦メモリアル橋」~こんな処にも戦争の傷跡の遺物が。。。
パーイの郊外に、第2次世界大戦中の1942年日本軍がチェンマイからビルマへの物資輸送ルートとして建設した、鉄道のパーイ川にかかる鉄橋があります。 クワイ川の鉄橋だけでなく、タイの北部のこんな処まで旧日本軍の戦争の傷跡を残していたとは・・・。 パーイ(Pai) 当時パーイで生活していた、多くの人が橋の建設に動員させられたなどの悲しい出来事があったそうです。 &...
長閑な「パーイ」の郊外の光景は~北海道の美瑛の風景と、どこか共通するような・・・。
レンタルサイクルを借りた翌日は、夕方までめいっぱい少し離れた郊外まで行って。 そこは長閑な風景が広がる光景は、どことなく北海道の美瑛を思いだす。 パーイ(Pai) 但し気温は北海道の真夏より遥かに暑い、ただ山から吹いてくる風が心地よい。 高台の上の寺院から眺める光景、さらに奥に行くと高原の風景が広がっていました。 &n...
「パーイ」の街~少し離れた場所、寺院、ローカル市場への行くのに自転車を使って!!
「パーイ」の魅力は、街中だけではなく郊外に出れば長閑ないかにもタイの山間の高原・田園風景が広がっています。 ここでも自転車をレンタルして。。。 パーイ(Pai) タイの色々な街に行くと必ずあるのが、レンタルモーターバイク屋さん。 街中には必ずあり、1日どこも200バーツぐらいでレンタルしてくれる(ガソリン代は別)。 しかしレンタサイ...
「パーイ」の中心をゆっくりと歩いてみるとみると~イッパツでこの雰囲気に魅せられた!!
パーイに到着してから、宿にチェックインして荷物を置いてからまずは街の中心をゆっくりと歩きながら散策。 この街ののんびりとした雰囲気、イッパツで気にいりました。 パーイ(Pai)の中心、「Pai Walking Street」 今回の滞在は、この中心のヴィラに2泊してからさらに先の「メーホンソン」に行って2泊、そして再び「パーイ」に戻って3泊。 最初の2泊は、...
「チェンマイ」から「パーイ」の移動は~道中のルートを見ると、ミニバン(ロットー)しかないのが分かる!!
チェンマイからパーイに行って来ました。 「パーイ」~名前の響きが何とも言えず、この街の名前からしてノンビリ、ゆったりと過ごす事が出来、何か温かく包み込んでくれ癒してくれるのに最適な場所と判断して。 パーイには最初に2泊、その後メーホンソンに行ってからまた戻り3泊の合計5泊滞在。 チェンマイ (Chiang Mai ) ~パーイ(Pai) チェンマイからパーイへ行くには、...
「カート・ルアン(ワロロット市場)Warorot Market」~チェンマイ市民に親しまれている最大のマーケット!!
「ワロロット市場」はチェンマイ最大、タイ北部でも一番おおきな市場。 チェンマイの地元の方が利用する市場で、生鮮食品だけでなく乾物、洋服、花、といったさまざまなものが集まっている。 市場自体は建物の中にあり、その周りにもたくさんの小さなお店や屋台が軒を連ねています。 チェンマイ 「カート・ルアン(ワロロット市場)」 ナイトバザールから北へ歩い...