「センセーブ運河 水上バス」~バンコクで一番格安で、確実な移動の交通手段!!
行きも乗船しましたが、帰りもこの「センセーブ運河 水上バス」を利用してARL「ランカムヘン駅」の隣にある「ナサベガスホテル」へ一旦戻りました。 この宿泊した「ナサベガスホテル」の詳細はこちらをどうぞ、お勧めのホテル!↓↓↓ナサベガス ホテル(NasaVegas Hotel)~スワンナプーム空港からのアクセスが抜群!!この「センセーブ運河 水上バス」は、バンコク庶民にとっては貴重な足となる交通機関です。 ...
「プラトゥーナム市場」~バンコクの中心地にありながら格安ファッションの殿堂!!
「サイアムパラゴン」、「サイアムセンター」、「セントラルワールド」を見ながら、運河に架かる橋をARL の「ラチャプラロップ駅」方面に行くと、その周辺一帯が「プラトゥーナム」。 最新のショッピングセンターと超高層のホテル、ビルディングに囲まれた場所に堂々と「プラトゥーナム市場」があります。 道路一つ挟んだ、又は運河一つ向こうと手前では、日本では平成と昭和が隣会った現在と30年以上前の世界が完...
「サイアムパラゴン」、「サイアムセンター」、「セントラルワールド」は見るだけ。。。
「タリンチャン水上マーケット」からは行き同様の路線バスに乗り帰ってきたが、最初は順調だったがバンコク市街に入ると直に渋滞、その後もず~っと渋滞。 バンコクの中心は平日、週末関係なく渋滞は避けられないのでバスでの移動はやはり避けた方が絶対に良い、もちろんタクシー、トゥクトゥクも同様。 最後は行きに乗車した「セントラルワールド 伊勢丹前」まで我慢出来なかったので、一つ手前の「サイアムセンター」...
「タリンチャン水上マーケット」~ ボートツアー「TALINGCHAN PIER」までの戻り。。。
「ワット・コ」を後にボートは、一旦はマーケットぽい桟橋に寄ったがここには上陸せずに、ナマズにパンを餌ずけして、何百匹のナマズの大群を見るだけ。 この運河には恐らく何万匹のナマズが棲んでいるようで、何処に行っても必ずいます。 その後は来た運河をそのまま帰り、最後に水上食堂を水の上から眺め上陸。 ...
「タリンチャン水上マーケット」~ワット・コのお寺の路地裏での静寂なひと時。。。
ボートツアーでの「ワット・コ」という島に上陸した時に、時間もあったのでお寺だけでなくお寺の路地裏とかの光景も眺めてみたくうろうろと。 タイのお寺の路地裏とかが、寺院の建物の影にもなっていて少し涼しそうで、時間が止まったようなひと時を味わえ場所。 こうゆう場所を見つけて暫くのんびりとする旅をしたいな~と思った次第です。 少し前か...
「タリンチャン水上マーケット」~ボートツアーにてワット・コ(寺島)に上陸。。。
今回乗船したボートツアーは時間は一番短いものだったようで、料金も60バーツですから、他に70バーツ、99バーツとかのもあるようです。 そんなものなので、船から降りて見学するのは一か所のみ。 このボートツアーには一組のどうゆう関係だか分らなかった男2人組(年令は離れているが、親子でなく友人同士のような)の日本人が参加していました。 少し話をしお互いに写真を撮りあいながら、特に他に日本人が居ない...
「タリンチャン水上マーケット」~ボートツアー乗船して運河沿いを行く!
運河が完全に公道の道路の様になっていて両側に普通に家が建っています。 運河側に門がありそこから出入りをしているようで、船は生活上の完全なる交通手段。 向こうから船が来る際に、多少水しぶきがかかりそうになるので注意が必要。 家も崩れかけているようなのもあれば、ちゃんとしたもの、ちょっとした豪邸ぽいのもあります。 各家々を船で廻る物売り、...
「タリンチャン水上マーケット」~ボートツアー乗船
11時45分のボートツアーに乗船、40人程乗れる大型の「ロングテールボート」。 乗船した船はほぼ満席、運河沿いに船が進みます。 このボートツアー、いくつかの種類がありそれによってコースも違うような。 今回乗ったのは60バーツ(約187円)、90分ぐらいのコース。 少し前から「ブログ村」の「世界一周」というジャンルに憧れと、何年後かの実...
「タリンチャン水上マーケット」~ボートツアーの時間待のアイスコーヒーが旨い!!
「タリンチャン水上マーケット」に来たなら、ボートツアーに乗らなくてはと思いチケット売り場に行ったら丁度その時間のツアーは売り切れ。 チャーターを勧められたが、乗るつもりはなく(恐らく1,000バーツぐらいだったと思う)おとなし1時間以上待ちのチケットを購入、70バーツ(約216円)。 なので水上マーケットをウロウロし、まだ昼前だが水上食堂を見て来たり。↓↓↓「タリンチャン水...
「タリンチャン水上マーケット」~水上食堂と屋台船のシーフード料理
マーケットのアーケードを運河まで行くとボートツアーの桟橋の脇に、水上に浮かんだ大きな筏がそのまま屋根の付いた座敷上にテーブルが置かれたレストラン(食堂)になっています。 メニューはほとんどがシーフード料理が中心。 ただこの中にメインの厨房はありません。 この大きな筏沿いに浮かんだボートでそれぞれの料理を船の中で調理をして、それぞれのテーブルに運んでもらい食べるという形。 この日はガ...
「タリンチャン水上マーケット Taling Chan Floating Market 」へ。。。
路線バスにて「タリンチャン水上マーケット」へ、ここは土日限定のマーケットと言う事で行ったのは丁度土曜日。 平日も数は限られているようだが、やっているお店はある様です。 路線バスの車掌さんにここで降りる様に言われて、(ちゃんと希望の行先を言うと憶えてくれていて声を掛けてくれます。)たった18バーツ(約56円)の運賃で何か申訳ないような。。。 バスを降りてからT字路を左に行くとそこがマーケット...
バンコクで路線バスに乗るには~伊勢丹前から「タリンチャン水上マーケット」迄
バンコク市内での交通機関の乗り物、鉄道(タイ国鉄)、ARL(エアポートリンク)、BTS(スカイトレイル)、MRT(地下鉄)のレール系の公共交通機関はすべて乗り。 川、運河を走る「チャオパヤエクスプレス」、「センセーブ運河水上バス」。 道路を走るトゥクトゥク(オート三輪タクシー)、タクシ― これらはあまり乗りたくもなかったが、両方共利用はしました。 あっそれとバイタクも乗りました。 バス系だ...
「ピースボート オーシャンドリーム」地球一周の旅~これで世界一周というのは如何なのでしょうか?
昨日の記事の続きですが、「パシフィコ横浜」の「モンベル・フレンドリーフェア」に行った帰りに、天気も良かったので海沿いを散歩していました。 「赤レンガ倉庫」から「大桟橋」方面を見ると何やら大型客船が停泊しています。 一瞬「QE2』かと思ったが、そんなに大きくはなく(以前この大桟橋にて見た事があります)、せっかくなので桟橋まで行ってみようと思いました。 近くまでくるとピースボートの「オーシャ...
先週末「モンベル フレンドリーフェア」へ「パシフィコ横浜」へ行って来ましたが・・・。
まだまだタイの旅行情報が続いていますが、ここで少しは日常の話題を・・・。 先週の土曜日の午前中に、「モンベル フレンドリーフェア」へ「パシフィコ横浜」へ行って来ました。 「東京・上野ライン」が出来てから「湘南新宿ライン」より多少早めに、それも乗換なしで「さいたま」から「横浜」まで一本で行けます。 目的はあくまでもアウトレット商品の買い付けですが、「モンベル商品」はアウトドアウェア...
「センセープ運河の水上バス」~バンコク市民の足、貴重な交通機関
バンコク市内の移動を考える場合、道路を走るのは鉄道系の交通機関が発達したと言え、まだまだ渋滞は避けられないものです。 BTS(スカイトレイン)、MRT(地下鉄)、ARL(エアポートリンク)、等今後も路線が延長されたり新しい区間が今どんどん建設中です。 ただバンコクは水の都、市内には運河がはりめぐされておりその運河を走るボートが渋滞知らずの唯一の交通機関。 先に「チャオプラヤ川」を走る「チャ...
ナサベガス ホテル(NasaVegas Hotel)~スワンナプーム空港からのアクセスが抜群!!
バンコクのスワンナブーム空港へ夜に着いた場合、朝早いフライトの場合等空港周辺のホテルに宿泊するケースがあるかと思います。 一番良いのは空港の敷地内に立っている「ノボテル スワンナブームエアポート ホテル」ですが、ここを利用するのがもっとも近く便利だが最低の部屋でも一泊2万円前後。 もっとも空港のロビーの椅子で寝れば無料、タダですが・・・。 エアポート周辺にも結構沢山のホテルはありますが...
タイの屋台ラーメン「クイッティアオ バミー」~この値段でこの味はクセになる!!
久々のグルメ紹介ですが、と言ってもタイで食べた屋台ラーメン。 タイから離れられません、体はとっくに離れているのですが・・・。 でもそのうちに、いきなりリアルタイム情報の記事になる場合もあるかもしれません。 「クイッティアオ」とはタイ風ラーメンのことで、「バミー」とは中華風麺のこと。 タイのラーメンの麺は基本的にこの4種類 ・センミー…極細麺、ビーフンほどの細さの麺。・センレック…...
再び今度は夜の「バンコク ファランボーン駅」~寝台列車が何本も。。。
アユタヤからの急行列車の到着が大幅に遅れ、ドンムアン空港駅から市街に入ると乗客の乗り降りはないが停車ばかりしてしていたので、結局各駅停車より時間がかかり夕刻17時18分着になっていたが、「バンコク ファランボーン駅」に着いたのは1時以上遅れの18時30分ちょっと前。 自分は時間は全く気にしませんが、何の為の急行列車(各駅の普通列車との料金差16倍はなんなんですか~)なのか分りません。 シートはこんな...
アユタヤからバンコクへの帰りは行き同様に列車にしたが・・・。
アユタヤからバンコクへの帰りもやはり当然のごとく、列車と思い時刻は事前に調べた上でレンタルサイクルを返却し、ホテルに預けておいた荷物を取りにいってコンビニに寄ってから「アユタヤ駅」へ。 だが駅の窓口に行って切符を買おうとおもったら、乗ろうとした列車のキップは売り切れ。 ただ3等車でなく、2等車のエアコン付のリクライニングシートの指定席切符であればあるとの事。 さらに一時間以上...
タイのローカルな街には野良犬が多いので注意が必要!!
アユタヤだけに言えることではないのですが、タイではバンコクでも見かけますが地方都市に行くほどやたらに野良犬がいる。 特になにかしてくる訳でもないが、歩いていると餌を目当てなのか付いてこられたりするのでちょっと怖い。 よっぽどの事がない限りは、噛まれたりとかという事はないと思いますが世界一周をしているブロガーの方で犬に噛まれたとかいうのを先日聞いたりしました。 自分もトルコのカッパドキア...
アユタヤのトゥクトゥクは「ダイハツ・ミゼット」型。。。
「ダイハツ・ミゼット」って知っている方は!? 少し古い方はサザンオールスターズの「稲村ジェーン」に登場していた三輪型自動車と言えば。。。 この「ミゼット」の荷台にサーフボードを乗せていた。 この映画は1990年に公開しているのが、舞台は1965年でこの時代に走っていた車なので、今から50年以上も前。 なので自分も小さい時に見た記憶がある。 その「ミゼット」型のトゥクトゥク(三輪タクシー)...
「アユタヤ水上マーケット&エレファントビレッジ」~あくまでも観光用の人工的なマーケット
アユタヤの最後に、レンタルサイクルの返却時間<2日間24時間40バーツ(約130円)>にまだ少し時間があったので、「アユタヤ駅」の反対側にある「アユタヤ水上マーケット」にいきました。 が、ここはあくまでも観光目的で作られた施設で、中にある運河もすべて人工的なもの。 象に乗る事も出来る「エレファントビレッジ」もあります。 マーケットの中に入っているお店もすべてが、土産物を含む観光客相手なので高...