「チェンマイ発 Train No 8 バンコク ファランポーン駅行き」 特急列車 スプリンターに11時間乗車!!
「チェンマイ」からの帰りも行き同様に鉄道で、行きは「バンコク ファランポーン駅」から夜行列車に乗って来たので、帰りは途中の車窓を楽しみたいので、昼間の時間帯で走っているTrain No 8の特急列車スプリンターを選択。 但し「チェンマイ」を8:50に出発して、予定では「バンコク ファランポーン駅」に到着するのは、19:25 約11時間の列車の乗りづくめで、勿論昼間の列車なので座席車のみです...
「チェンマイ駅(Chaiang Mai Railway Station)」~タイ最北端のタイ国鉄北線の終着駅で始発駅!!
「チェンマイ駅」はタイ北部線の終着駅で、今は日に上下線6本ずつの列車が発着するのみ。 その内の上り3本、下り4本は午前中の運行なので、朝方の方が人が多い様に感じます。 目次 1、「チェンマイ駅」 までの交通機関 2、「チェンマイ駅」 の前 駅前食堂? 3、「チェンマイ駅」 の構内 「チェンマイ駅(Chaiang Mai Railway Station)」 ...
「カオソーイ」~タイ北部名物、日本で言えば揚げカレー麺を、「チェンマイ」、「チェンラーイ」で食す!!
「カオソーイ」は、主にタイ北部で親しまれている揚げカレーラーメンのこと。 ココナッツミルク入りの味わいのカレースープに「ゆで麺」と「揚げ麺」を両方加え、肉、野菜トッピングして食べる麺料理。 目次 1、「アルーンライ」 チェンマイ ターペー門近く 2、「カオソーイ イスラム」 チェンマイ ナイトバザール近く 3、「ラーン ボージャイ カオソーイガイ」 チェンラーイ ...
再び「チェンマイ」にて~旧市街(Old City)城壁内をひたすら歩きながら、市場、寺院、ストリートを巡る!!
先に「チェンマイ」から「パーイ」、「メーホンソン」、又「パーイ」から「チェンラーイ」、「メーサイ」、「タチレク」、「ゴールデン トライアングル」、「チェンセーン」とタイ北部、ミャンマー、ラオスの国境周辺の街を巡り、再び「チェンマイ」に辿り着き、バンコクに戻る前に「チェンマイ」には2泊しました。 「チェンマイ」の街は居心地がいいし、見る処も沢山あるし、物価も安く、食べ物も美...
「チェンセーン」~「チェンラーイ」路線バス、~「チェンマイ」までは「グリーンバス」で一気にとは行かなかった・・・。
「チェンセーン」から「チェンラーイ」経由で、「チェンマイ」までは一気に行くつもりでした・・・。 「チェン」という意味は、要塞都市を表す「城」の意味でこれらの都市はいずれも古都があった街。 今回はパスしましたが、この「チェンセーン」から「メコン川」沿いに下ると、「チェンコーン」というラオスに行く橋が架かった街もありますが、又今度ラオスと絡めて訪問したいと思い、「チェンセー...
「パーイ」から「チェンマイ」へそして「チェンライ」への移動~何だかんだで1日かかった。。。
「パーイ」から「チェンマイ」に戻るには、行きと同じロットゥー(ミニバス)。 「チェンマイ」のバスターミナル3に着いてから、ターミナル2に移動(向かいにある)。 「チェンマイ」から「チェンライ」までは、ビックバスで見た目もハイデッカーの立派な「グリーンバス」に乗車しました。 「パーイ」~「チェンマイ」~「チェンライ」 目次 [:contents] ...
「チェンマイ」から「パーイ」の移動は~道中のルートを見ると、ミニバン(ロットー)しかないのが分かる!!
チェンマイからパーイに行って来ました。 「パーイ」~名前の響きが何とも言えず、この街の名前からしてノンビリ、ゆったりと過ごす事が出来、何か温かく包み込んでくれ癒してくれるのに最適な場所と判断して。 パーイには最初に2泊、その後メーホンソンに行ってからまた戻り3泊の合計5泊滞在。 チェンマイ (Chiang Mai ) ~パーイ(Pai) チェンマイからパーイへ行くには、...
「カート・ルアン(ワロロット市場)Warorot Market」~チェンマイ市民に親しまれている最大のマーケット!!
「ワロロット市場」はチェンマイ最大、タイ北部でも一番おおきな市場。 チェンマイの地元の方が利用する市場で、生鮮食品だけでなく乾物、洋服、花、といったさまざまなものが集まっている。 市場自体は建物の中にあり、その周りにもたくさんの小さなお店や屋台が軒を連ねています。 チェンマイ 「カート・ルアン(ワロロット市場)」 ナイトバザールから北へ歩い...
「チェンマイ タイ ハウス(Chiang Mai Thai House) 」~チェンマイ「ターペー門」の近くの格安ブティックホテル!!
チェンマイで最初に3泊したホテルを紹介します。 「ターペー門」からすぐそばでロケーションも良く、小さいがプール付で美味しい朝食付きで、1泊2千円で泊まれるブテックホテル。 チェンマイ 「チェンマイ タイ ハウス (Chiang Mai Thai House)」 チェンマイでは、1千円~2千円台で個室で泊まれるホテルがけっこうあり、おまけに朝食付き。 なのでゲストハウスのドミトリーとかに...
「メーサー滝(Mae Sa Waterfall)」チェンマイ郊外 ~レベル1からレベル10までゆっくりとトレッキング!!
チェンマイ郊外には色々な滝があるみたいですが、そんな中で一番メジャーな「メーサー滝」の入口までは自転車で行って、その先はゆっくりとトレッキングを。 滝の種類はいくつかあると聞いていたが、レベル1からレベル10までの標識がある十数個の大小の滝がありました。 チェンマイ 「ドイステープ-プイ国立公園」 「メーサー滝(Mae Sa Waterfall)」 チェ...
「メーサー滝」ドイステープ-プイ国立公園~チェンマイからサイクリングロードを北西約20kmまで自転車にて!!
「メーサー滝」は,チェンマイ郊外の北西20kmにある「ドイステープ-プイ国立公園」エリア内にある滝。 マイナスイオンたっぷりの,地元の方の憩い場所になっているエリア。 チェンマイ 「ドイステープ-プイ国立公園」 「メーサー滝(Mae SA Waterfall)」 チェンマイから20kmちょっとという事で、ホテルに置いてあったマップに途中までサイクリングロードがあるの...
「ワット スアンドーク (Wat Suan Dok)」~チェンマイのホワイトテンプル、壮大な白の花園寺院!!
「スアンドーク」が意味する「花園」は、境内の真っ白な霊廟のことで歴代の王族が眠る墓。 スコータイ様式の黄金の仏塔がすごいインパクトがあります。 チェンマイ 「ワット スアンドーク (Wat Suan Dok)」 チェンマイを都としたランナータイ王朝の第6代クーナー王が1383年に創建した寺院。 ここへは、「ドイステープ寺院」に行った後に、「ワット チェ...
「ワット チェットヨーク(Wat Chet Yot)」~チェンマイの旧市街から離れているが、静かな遺跡型寺院!!
チェンマイの旧市街から離れている、見た目は遺跡という感じの寺院緑が多い静かな寺院。 インドのブッタガヤのマハーボーディー寺院をモデルにしたといわれています。 チェンマイ 「ワット チェットヨーク(Wat Chet Yot)」 メイヤーショッピングセンターの少し上の方にあるお寺で、「ドイステープ寺院」に行った後に自転車で行ってきました。 チェンマイの外環...
「ドイステープ寺院(ワット プラタート・ドイステープ)」~標高1,000m以上の山の上にあり、チェンマイ市街も眺められる黄金の仏舎利塔!!
「ドイステープ寺院」はチェンマイを象徴する寺院であり、チェンマイ観光では見逃せない最大のハイライトポイント。 ステープ山の山頂付近に位置するために、チェンマイ市街全体を見渡せるその風景が絶景です。 チェンマイ 「ドイステープ寺院(ワット プラタート・ドイステープ)」 チェンマイ市内から約14キロ離れたステープ山の山頂付近に建てられた...
「ワット チェルディルアン(Wat Chedi Luang)」~チェンマイ最大の崩れかけ廃墟となった仏塔がある寺院!!
チェンマイの旧市街に忽然と姿を現す巨大な仏塔で、崩れかけた塔をここも「ワット チェンマン」同様に又ゾウが支える廃墟の寺院「ワット・チェディルアン」。 チェンマイ 旧市街 「ワット チェルディルアン」 チェンマイの中心となるのが、四方をお堀と城壁跡で囲まれた旧市街。 この旧市街のほぼ真ん中に建つ巨大廃墟寺院が「ワット・チェディルアン」。 &n...
「ワット プラシン( Wat Phra Singh)」~チェンマイで最も格式が高い黄金のパゴダが眩しい寺院!!
チェンマイの旧市街の西側、スアン・ドーク門にほど近い場所に「ワット プラシン」はあります。 チェンマイで最も格式が高く、市内で最も大きな寺院、プラシンは「獅子の寺」という意味。 チェンマイ 旧市街 「ワット プラシン」 正面から入ると、本堂、お堂、仏塔があり、お堂にはプラシンの象徴の緑の仏像がある。 パゴダ(仏塔)は以前は真っ白だった...
「ワット チェンマン(Wat Chiang Man)」~15頭のゾウで支えられている仏塔がある、チェンマイ最古の寺院!!
チェンマイ旧市街の城壁内の北側、チャン・プアク門の近くに「ワット チェンマン」があります。 かつては王宮の宮殿として、使われていたと言われている伝統的なタイ様式で建てられている寺院。 チェンマイ 旧市街 ワット チェンマン 旧市街の濠の外側を自転車でぐるっと廻った後は、城壁内に入って主な寺院を訪問。 まずは「ワット チェンマン」から。 &nbs...
チェンマイ旧市街濠の外側を、まずは城壁に沿って自転車に乗ってぐるっと一周!!
「チェンマイ」のチェンは城を指している意味で、街、都市とも表わされ、マイは新しいという意味。 旧市街は城壁に囲まれ、その外には濠があります。 チェンマイ 城壁と濠「ターペー門」から チェンマイの街を廻るには、とても徒歩だけでは無理と判断し自転車をレンタルする事にしました。 昨年同時期に旅したタオ島でモーターバイクをレンタルして転倒した事が、...
「古都チェンマイ」~ターペー門手前城壁外の街並を歩いていると、あちらこちらに必ず寺院(Wat)が・・・。
チェンマイに朝着いてから、「ターペー門」の手前の地区を1時間ばかりうろうろしているとガイドブックには載ってないが、かなり立派な寺院があちらこちらに。。。 チェンマイ 「ターペー門」 チェンマイ駅からは、「赤のソウテウ」に乗って、「ターペー門」の手前で下車。 駅前で待ち構えているソウテウは高いとの情報があり、少し通りまで歩いていったが結局は駅をスター...